2013年4月4日木曜日

キロロカップ

函館からキロロは遠いです。

それも自分一人での運転。

時間にしておおよそ3時間強、退屈で、無意味な時間。

自動操縦モードがある車が早く開発されるといいんですけど。

スキーが好きでないとやってられません。

マスターズの受付が11時からなので助かります。

ラッキーだったのは路面がでていること。

もう3月の終わりですから。

文句をもう一つ
リフト券・・・ 高いです。
3時間で3500円




初日は大クラッシュしたHEADで。

敢えてHEADでいやな気持ちを払拭します。

結果はまずまずでした。

いやな気持ちは払拭できました。

最近はtimeに対して、あまり期待しないようになりました。

ゴルフにしても、ボーリングにしても、ラーニングカーブにはプラトー部分があります。

これを理解していないと、いつも結果に不満を持ち、いらいらします。

「これでいいのだ」

この気持ちが大切です。




2日目はKEIを選択。

我ながら“ひどい”滑りでした。

前半の急斜面で、ズレズレを体感してしまいました。

さすがに「これでいいのだ」という気持ちにはなれませんでした。

キロロはスタート直後でズレズレをやってしまうと終わりですね。
でも、天気は最高でした。









0 件のコメント: