2013年6月17日月曜日

2013 千歳JAL国際マラソン



今年も昨年同様前日に千歳入りし、ゼッケンをもらう。
風は強いが、去年ほどではない。

後半でのガソリン切れになどのうたい文句で、各種ドリンク、アミノ酸などが売られていた。
1000円完走セットをためしに買ってみた。

夜は親子丼、当然ご飯大盛りとした。
夜食に団子と赤飯おにぎり。これで炭水化物の補給はばっちり。

これまでを振り返って、すべては万全で、どこにも不安はない。
そして、11時就寝。


夜が明け、札幌から千歳市内の駐車場へ。さんざん待たされた挙げ句、満車で入れないときたもんだ。去年より参加者が増え、駐車場が足りなくなったのか。
仕方なく近くの某電気店の駐車場へ。


レース開始は1020分。
ここで最後のドリンク 高カロリー“トップ10”を流し込む。
とてもまずくて、吐きそうになる。
やたらに甘く、口の中がべとつく。


天候晴れ、気温20℃。昨年は12℃だった。
コースはダートと砂利が8割、最後の2割が舗装である。高低差は150m。実はかなり難コースだということが分かった。


スタート前、ファミリーの応援のため早めに集合場所へ。
そのまま並ぶことになったので、かなり前の方に位置することができた
すると川内優輝選手が登場し、おどろくほど間近で見ることができました。
脂肪のない体と、鍛え上げられた下半身の筋肉が見える。
格好いい。


また名前を忘れましたが有名女性マラソンランナーがMCを。
そのなかで、「いいですか、フルマラソンは我慢です。我慢ですよ。30km過ぎまで我慢です。フルマラソンは12.195kmだと思ってはしってください」


そうかフルマラソンは12.195kmか。
スタート直前に目から鱗が落ちた。


号砲から予定通り500秒をしかりと刻んだ。どんどん抜かされていくが、気にせずマイペースで。
10km過ぎから暑さが気になり始めた。
スポンジを受け取り、水をかける。
30kmまでは我慢だ。」何度もそう自分に言い聞かせる。
抜かされても気にせず、しっかり自分のペースを維持する。


折り返しを通過し、下りが始まる。
ここも無理は禁物だ。
息は切れないが、知らないうちに脚に負担がかかる。それが下りの怖いところだ。


いよいよ30kmを通過。
ここからがマラソンだ。
予定通りペースアップ
32kmをすぎると道はそれまでの下りから平坦に、そして待望のアスファルトに変わった。
ペースは落ちない。「30kmの壁はクリア」そう心中でつぶやいた。遅れる者、走ることをあきらめてしまうものが現れだした。
「よし、ここから挽回だ」
どんどん追い抜きにかかる。
35kmの壁もクリア」


あと5kmをジャスト25分で走れば自己ベスト更新だ。希望が見えてきた。できる、いける。


ところが40kmをすぎてから急に脚が重くなった。
大腿四頭筋が悲鳴を上げている。
こうなるともう自分の言うことは聞いてくれない。
脚は脚で断固走ることをボイコットしている。
ほぼキロ6分ペースまでダウンしてしまった。
這うようにゴールした。


結局時計は3時間3812秒、残念ながら昨年より3分遅い結果だった。
昨年より暑かったことは確かで、平均タイム昨年より遅いと思われる。


今回勉強になったのはフルマラソンの戦い方が分かったことだ。
当然練習でもそれを意識しなくてはならないのだが。
マラソンは12.195km


神頼みで思わず買ってしまったサプリメントだが、効果など全くなかった。

だいたい止まって、ゆっくり飲んでいる余裕なんてない。

己の肉体を信じて走れ!













0 件のコメント: